川苔山登山

ガイア

2011年08月16日 00:57

8/14 登山修行へ行って参りました。(奥多摩) 1,354m

今回は笑さんと一緒です・・・・・・そうあの伝説の焚き火マン!

笑‘sブランドの創始者です。

ひょんな事から親父二人の珍道中になりました(笑)

二人ともまだ登山初心者だと言う事から心魅かれ(爆)

翌日、新宿で待ち合わせです。

そこにはお見送りの奥さんと子供さんの姿も・・・・・仲が良いんだな~

ちょっぴり羨ましく思うガイアっした・・・・。

新宿から特別快速にのり、1時間半!


奥多摩駅に到着9:15  駅を出るとすぐさま臨時便のバスが待機していました。

駅でトイレに入ろうと思っていたのですが 「登山口にあるだろうから、まあいいか・・・。」と思いながら搭乗します。

笑さん、大荷物です!それもそのはず、先日テン泊で行った荷物からテントを抜いただけとか・・・・。

本人にとっては修行!だそうです(笑)
 


約15分バスに揺られ、登山口に到着です。
 

そこで案内のおばちゃんに聞きました。

「トイレはどこでしょう?」

「ないよ~♪」

「・・・・・・・・・・・・・。」


まあ、まだ大丈夫か・・・・


そのうちあるだろうし・・・・。


出発です! 親父の珍道中!!

百尋の滝、経由 川苔山~本仁田山~奥多摩駅・・・・16kmほど
 

なかなか暑いです。しばらくは舗装道路が続きます。
 

15分くらい歩きましたが、私のお腹が・・・・・・・・・・ううっ、も、もうあかんがな~

暑くて汗も吹き出しますが半分はへんな汗・・・・・・・・

「笑さん・・・・俺、もう・・・・・・・・。」

景色を見ている余裕はありません、ど、どこで・・・・・しようか・・・・・、そればっかり・・・・・。

ここはだめ、あそこもだめ・・・・・・・・◎門がひくひく・・・・・・・ああっ



「こ、ここだ~!」



「♪♪~♪~♪・・・・・・♪」               お見苦しい場面がありました・・・お詫び申し上げます。
 

初めてのキジ撃ち、終了まいた・・・・。


そこから・・・・・「登山て楽しいね~ははははっ!」


最初の分岐
 

 

アスファルトが終わり、ここから登山道へと入ります。

    


 


    

   

きた~~~~!
 

これが見たかったんです

ここで少し長めの休憩をば・・・・・・・流水面食ってる人がいました!
 

 
ここで水分、どら焼き、行動食を頬バリます。


ここから川苔山への登りがきつかった~!!

   

もう少しで頂上です
 

残念ですがちょっとガスってました。
 

15,6人の人達がいましたかね~
 

   

 

さあここで昼食です!

このテーブルいいなあ・・・・・まだ未発売ですって・・・・・めっちゃ欲しい!
 

あれも、これも・・・・・・・・・物欲を刺激されっぱなしで
 

僕はデカメスでご飯を温めます。。。
 



大きさがとても使いやすいです。

 

おっと、忘れてた(笑)・・・・・・1本だけね~
 

ラーメンライス・・・・・・美味かった~
 

さあ、下りますか~
 

帰りはこんな風景がず~~~っと続きました。
 

 

しばらく下るとなにやら笑さんに異変が・・・・・・・



「♪~♪♪~~♪~♪」   番組中ですがしばらくお待ちください・・・・・・・。
 

キジウチシユウリョウイタシマシタ。。。


ハレテキジウチブラザーストヨンデクダサイ・・・(爆)



なかなか下りもきつかったですよ~
 

奥多摩駅へ行くはずがどこでどう間違ったやら・・・・・鳩ノ巣駅方面へでてしまいました。。

気がついてもとても戻る気にはなれません(爆)

下りのコースは水場なし(頂上にもなかった)、トイレなし、風景見えず・・・・・・・・・

ただただ歩いたような感じでした。

もうじき鳩ノ巣駅というところ・・・・・・

この最期の坂がしんどいっす!

登っているのではありません、後ろ向きに降りてます(笑)


お~っ、公園があった~

二人の水が切れていましたので助かった~  水道水ですけど(笑)
 

最期にこれはきつそうでしょう?
 

駅に付いたのが16:30・・・まあこんなもんですか(笑)

と思いきや丁度電車が・・・・・・・・ホームの反対側だし・・・・・・・・

間に合うか~っと叫びながら早い事・・・・・さっきまでの疲れは?(爆)


汗だくで電車に飛び乗り車内で着替え・・・・・・・・・・・・・


青梅停まりで、特別快速を待ちます・・・・・・・・


ふと目についた構内のそば屋さん
 

冷やしたぬきそば・・・・・・美味かったな~ 二人で「うま~っ」 「うめ~っ!」って(笑)

このわさびがgoodでした!

日帰りながらも楽しい珍道中となりました。

笑さん、どうもでした!! またお願いします! 今度は荷物を軽くして楽しい登山をしましょう!



【まとめ】

今回の目的は先週痛めた膝をどこまで意識して歩けるか!でした。

登りは体力7,80%   下りは技術が7,80%と教えていただいたので

ほぼ完治した膝をまた痛めずに歩けるかが勝負でした。


ミッションは無事成功です。  もし、また痛くなったら・・・・とそんな事が

頭をかすめて・・・・・・・・・・・・・でも大丈夫でした。自分にとってとても収穫のある登山でした。


今度はゆっくりキャンプがしたいです。

どっぷり、まったり・・・・・・楽しみです。


今週かな~♪




追伸: 笑さん、ごめんなさい、電車の写真取り忘れました~(泣)
関連記事