高山不動&関八州見晴台 パート3
樹齢1000年 高さは36m県下では最大らしいです。子育てイチョウとも言われる。
祈願すると産婦の乳の出がよくなると信じられています。
気根が巨乳のようになっているとか・・・・・・
見よ!これを!
ちょっとタレテマス・・・・・・(爆)
って言うか・・・・いっぱい垂れてます・・・・。。。
これから子宝に恵まれる人はどうぞ!
紅葉で黄色いイチョウに達するにはまだまだのようですね~
んっ?
本尊があるのはわかりましたが階下にもなにかありそうです・・・・。
と言う訳で降りて見ます。
降りる途中にあるお地蔵さま
安全登山を祈ります!
下に降りて見ましたが本堂があるだけでした。
再度上に登っていよいよ不動を目指します。
この階段が結構きついですが登りやすい歩幅でした。
立派な佇まいです。堂内は指定文化財の為、撮影禁止です。
火事で建て直したらしいんですが歴史は1300年余り
参拝客は自由に出入りできます。
本堂の中に入るとおみくじ100円、護魔木が200円で奉納できるようになっていました。
護魔木に何か願い事を書いて奉納して下さいとの事、子供二人の名前を書き、いつまでも
健康でいられるようにと祈願しました。
こういう場所はなんとなく背筋が伸びて厳かな気持ちになりますね~。。。たまには良いかとw
その横にはあずま屋とトイレがありました。
少し休憩をはさみ、鳥の声に耳を傾けました。
さあ、気持ちも清められすっきりしたところで出発するとしましょう、ここで昼食とも思ったんですが
火器がつかえません。
よしもうひと踏ん張り!
と、その時お日様が・・・・・・・・
さあ、関八州見晴台まで行って昼食にしますか~
アスファルトの道を暫く登ります。
お山が水墨画のようです・・・・・・
うっかりしてると見落としてしまいそうな見晴台への入り口を発見・・・・・
頂上はあそこか?
・・・・と思いきや車道にでました・・・・・・
少し登ると・・・・どうやらここが関八州見晴台の入り口のようです!!
今日初めての御花にご対面~
10分ほど登るとそこには秋の訪れを感じさせる風景が!
赤い木の正体は?
さあ、山頂はもうすぐです。。。
BUNDOK(バンドック) トレッキングポール システム3
これ安いんですがかなり優秀だと思います。キャプスタ
のはすぐ壊れたんですが、必要十分かと!
しばらくはこれで行ってみようと思っています!
関連記事