加入道山&室久保グリーンパークキャンプ場

ガイア

2011年11月28日 01:17

2011.11.26 京王線笹塚駅にて乗り換え待ち

いつもより少し早く起きました。

何故なら、今回は登山&キャンプを一緒に楽しもうと企画したからです。

綺麗な富士山が見たくて・・・・!




rikurenさんから道志界隈で登山もキャンプもできる加入道山の情報をいただき向かうは

室久保グリーンパークキャンプ場です!


晴れですがちょっと雲が多いです!


室久保キャンプ場につくとあんこもちさんがソロで一晩を過ごしたようです、寒くて寝られなかったとか

何と零下だったらしいです
 

ここは第一サイト

全景はこんな感じ!

トイレ、水場も綺麗です・・・・・よく手が行き届いています。

本当は土曜今季の営業を終えて閉めるつもりだったとか・・・・

無理言ってすいません、有難う御座いました。

薪を頂いたり、東屋の電燈をわざわざ電気屋さんを呼んで直していただいたり

御蔭さまで快適なキャンプが出来ました!


あんこもちさんの御部屋公開(爆)

テントを張らずプレハブにこたつで設営完了してました!

もうじき帰ると言うのでMさんと 「今晩はここで寝よう!」


あんこもちさんに別れを告げさあ出発です。

この時点で10時をまわっていたので10キロ程度のハイクを予定しました。

キャンプ場より歩いて約10分!道志の湯を通り越してすぐ登山口があります。







加入道山から大室山、途中から白石峠にも行く事ができるルートです。

とにかく落ち葉が凄かったです、道が見えない

この穴に落ちちゃったし・・・・・・・・・前途多難・・・・・・・。




植樹を鹿から守るために柵で囲ってありました。

その柵を乗り越えるのにこんな構築物が・・・・・・


山の紅葉は終盤のようですね~、残念!
 

30分ほど登ると東屋があります。


東屋を過ぎてすぐ左折します。


ここから勾配が一気にきつくなります

しかも結構スリリングで・・・・・・(笑)


場所によって道がめちゃ細いし・・・・・・




太陽が出たり隠れたり・・・・・・・富士山は厳しいかな・・・・・


まあでも綺麗な風景でしたのでOKですな!!


暫く歩くと道が岩場に変わりました

さっきまでは足首まで埋まるくらいの落ち葉道だったのに。


落ち葉画像をば・・・・・・


振り返った風景、なかなかの急登なのでどんどん高度が増してきます。



今度は根っこ道に変わりました。

Mさん曰く・・・・・この山は雄だな~と、そんな印象がぴったりでした。


丁度良い木を拾って御機嫌です(笑)




 

おっと・・・・・・土砂崩れで道が無くなっていました。慎重に渡ります・・・・落ちるとと数百メートルは

止まらないでしょう(汗、 マジ!!


なんとか渡りきりました、帰りもまた通るんだな~と振り返って・・・・・


今度は階段か! 


歩き始めてから2時間ほど・・・・・・道標が!


あと300mで山頂です。


この階段を登りきると・・・・・・・


山頂です!


獲ったど~(笑)  1418.4m・・・・・・・・しかし寒い!!

たぶん3℃以下!風もあって本当に寒い。

上着を着てもここでの昼食は厳しいな~


んっ?


おおっ、これは!


良い感じの避難小屋です。


すんません、飯だけ食わしていただきます。


Mさんのエスビット!格好ええです!


暖かい食いものが美味い!!


記念撮影っと。。。


山小屋日誌が置いてありました。

昨日泊まった方の執筆に 「富士山が素晴らしかった!」とありました。

ちょっと悔しかったですな

さあ、お腹も膨れたところで下山開始です!


帰りの風景の方が太陽の位置加減で綺麗だったような気がします。

ピストンでも行きと帰りでは顔が違うんだなと!


 

東屋で休憩




約1時間半で下山完了です。

富士山を見れなかったのはこやつの性だ(怒)
 

終わってみれば往復10km 休憩入れて4時間半 良い山行でした。

下に降りてきた方が紅葉が綺麗だし(爆)


うう~ん、今登ったら富士山が見えるかな~とか思いながら・・・・・・・・無理


さあ、キャンプ場へ戻ります!!

ここの入り口が判りづらくて・・・・朝は通り越してしまった。。。w


こちらは第2サイトです

川沿いで夏なんかは良さそうですね~


戻ったど~~~~~はあ、疲れた


おや、shuuさんのメガ!  初張りおめでとうございます!!

既に飲んで寝ているようですが(笑)


焚き火をしてから起こしてあげることに

実は前日、一緒に登るかも・・・・・・なんて言ってて寝坊したのはここだけの秘密です(爆)


暫くするとkabuさんとタケジさんが登場!!

タケジさんは是非お会いしたかった人!1年越しでした!

楽しい夜になりました~♪
 





このあとまた暫くしてimakyanさんがバイクで夜襲に!

めっちゃ寒い中有難う御座いました!

あっ、写真撮るの忘れちゃった・・・・って言うか墜ちちゃってごめんなさい(汗、

たぶん2,3時間寝てた様です・・・・・・

タケジさんの日本酒 「開運」が効いたようです(笑)  美味い酒でした!

起きたら帰られた後だったようで・・・・・m(_ _)m

AM3:00頃解散!


翌朝


またまたまったりと焚き火を囲んで・・・・・・あーでもない、こーでもないトーク!


フライパン・・・タケジさん  肉・・・kabuさん、ガイア  このあと入れた野菜・・・・・・shuuさん

その後に入れた焼きそば・・・・・ガイア

合作焼きそば(笑)    あっ、完成の写真撮ってないし・・・・。。。
 

shuuさんのうどんinモツ煮も完売!   美味かった~♪



おっ、なんだなんだ・・・・!
 


テンカラ講習会が始まります(笑)
 


shuuさん真剣!
 

「これをこうするでしょ!」      「ふんふん!」
 

kabuさんとタケジさんの両名はホントは釣りに行く予定でしたが講習会まで開いていただいて(爆)

kabuさんの説明も実に解りやすかったです!

でもこれはアリアリですね・・・・・・・山に、キャンプにオプションありあり・・・・・・・困ったど、これは・・・・・


とまあ、登山あり、焚き火トークあり、テンカラ講習ありで(笑)楽しかったです。


また宜しくお願いしま~す!



PS
とても雰囲気の良いキャンプ場でしたし♪

残念ながら本年の営業は本日まで、来年はゴールデンウィークからだそうです。

おばちゃん、また来ますね~。




関連記事