2008年11月24日 13:43
お・ひ・さ・し・ぶ・り・で・す!
随分と更新していなかったなあ まあ色々とありまして・・・
パソコンをつけても更新までは気がのりませんでした
しかし、何も更新していないブログにクリックされているのを見て
なんか勇気付けられるんですよね
途中で止まっていたキャンプレポ仕上げとこ!・・・・レポじゃなくて回想かな(笑)
キャンピカ明野の二日目の朝です
空気も良いし今日も良い天気だ-!(っとこの時点ではそう思っていました)
朝はホットサンドです 好きなもの挟みます
でた!トラメジ-ノもどき(でもそんなの関係ね-・・・・ちょっと古い)
ウィンナ-炒めて(これが美味しいんですよね) 用意OK!
いただきま~す
食後はコ-ヒ-ミルのキャンプデビュ-です
コ-ヒ-好きの家内にプレゼントしたものです その時の記事はこちら←
みんなでガリガリ いい香りが漂います
まったりタイムです 美味しかったようです!
朝食が終わったら場内探索に出かけます 林間サイトは右部下の空いているところです
(ログキャビン下)
歩いて探索するにはかなり広かったです 場内奥にパットゴルフのホ-ルがありましたが
暑さもあり、一度歩いて行ったらもう二度と行きたくないほどでした
中心部にある池です・・・特に何もいなかったような・・・・・
この坂を下って反対側のサイトを探検です 標高1000mですが気温は30度(暑い!)
坂を下った先には
広々としていて、とっても高規格なサイトです、夏は日をさえぎるものがないので暑いかな・・・・・
更に進んだところにゴルフ場がありました(なんと18番ホ-ルまであります・・・小さいのですが)
一人500円で遊べたと思います・・・暑くてやる気はおきませんでしたが(笑)
さあ戻るぞ!!・・・・・・・こどもは元気だな・・・・坂を登るのがしんどくて・・・・・・飲みたい・・・
途中、ばてて休憩をとっていると・・・・・・「やあ!こんにちわ!」
さらにこどもは遊ぶ・・・・・お父さんはまいりました
今回もやっぱりくまくんは同行しています(笑)
このあとです・・・ガイア家に大変な事態が発生します
私は家族を残し、ふもとまで買出しに出かけました
すると急に曇ってきて雨がポツポツと降ってきましたので家内に電話をし
「傘を一本買って行くね」 と伝えその他の必要な買い物を終え
キャンプ場に戻ろうと車で走っていると携帯が鳴りました
「パパ、今どこ!ママが大変だよ、早く帰って来て!」と叫びに近い娘からの
電話でした。
何があっのかアクセルを踏み飛ばします、キャンプ場に近くなるにつれ雨が
強くなり山の上方からとんでもない量の雨水が流れてきました
「まさか」 娘の電話から10分ほどで到着しましたが スコ-ルのような
大雨が降ったとの事 着いたときには家内が全身ずぶ濡れで格闘した模様でした
雨足は弱くなっていましたが大変だった様子がうかがえます
「パパ、ママ大変だったんだよ!」
強い雨が降ってきて山の上の方から大量の松の葉(枯葉)と泥とが雨水とともに
テントめがけて流れてきたそうです
家内はスタッフを呼びに行かなきゃとも思ったそうですが、そんな暇はなく
流れを変えなきゃテントが流されると感じ、素手で土を掘り流れを変えようと戦ったとの事
また、流れてきた泥と松葉で堤防を作成
スクリ-ンタ-プの中にザア-ッと流れ込んできて、最後はテントの下に敷いていたブル-シ-トを
手で持ち上げたそうです。
びしゃびしゃになった姿で、「テントは守ったわよ」と笑顔で・・・・・・
アウトドアは楽しいが自然の恐ろしさを実感したとともに家族に怪我などなくて本当に良かったと
思いました。
皆さんもくれぐれもお気をつけて・・・・・・それにしても母親は強し・・・・・・感謝。
当然、写真などはあろうはずもなく、万が一の第2波に備えて堤防を作ることにしました
わかりますか・・・・溝を掘ったうえに泥と松葉で堤防を製作
林のなから水が流れてくるのを想像しただけで・・・・・大変だったろうに・・・・・ごめんです
おかげさまでその後は何事もなくキャンプを続けることができました
もちろん、掘った溝も翌日きちんともとに戻しましたよ
スタッフに言ったらそんなことは初めてだそうで「勉強になりました、ありがとうございます」って・・・・・・・
勉強したくありましぇん。
気を取り直して晩飯だ!
息子初めての火熾しです いつものBBQ!