2009年01月30日
復活!
先日、我が家のパソコンが故障しました
7年ぐらい使いましたでしょうか・・・ご苦労様でした
パソコンがある生活に慣れているもので、大変不便さを感じましたね
「あれはどうなっていたんだっけ?・・・あっパソコン使えないんだ・・・・」ってな具合に
懐の厳しいこのご時世に、痛いな~
というわけでPCデポへ本体を持って診断してもらいに行ってきました
「2001年モデルですので修理しても・・・・診断しようにも速度がおそくて・・・・・・。」
壊れたわけではないらしい・・・原因不明です。とにかく能力が極めて今のソフトには
対応は難しいとの事です(色々勉強になりました)
小さい能力で今まで頑張ってくれていたようです 軽自動車のエンジンに3ナンバ-の
ボディを載せて常に8000回転で走っていたようなものかな
中古ですが良いのを見つけましたよ
3年落ちですがその当時の最上グレ-ドっていうのがぴったりな感じでしょうか
えっ、光ファイバ-ってこんなに早かったの!?
この立ち上がりの早さは何?って1GBでもそう思うのに
最近の新製品は4GBとかあるんですね、時代は進んでるんですね
独り言で御座いました

7年ぐらい使いましたでしょうか・・・ご苦労様でした
パソコンがある生活に慣れているもので、大変不便さを感じましたね
「あれはどうなっていたんだっけ?・・・あっパソコン使えないんだ・・・・」ってな具合に
懐の厳しいこのご時世に、痛いな~

というわけでPCデポへ本体を持って診断してもらいに行ってきました
「2001年モデルですので修理しても・・・・診断しようにも速度がおそくて・・・・・・。」
壊れたわけではないらしい・・・原因不明です。とにかく能力が極めて今のソフトには
対応は難しいとの事です(色々勉強になりました)
小さい能力で今まで頑張ってくれていたようです 軽自動車のエンジンに3ナンバ-の
ボディを載せて常に8000回転で走っていたようなものかな
中古ですが良いのを見つけましたよ
3年落ちですがその当時の最上グレ-ドっていうのがぴったりな感じでしょうか
えっ、光ファイバ-ってこんなに早かったの!?
この立ち上がりの早さは何?って1GBでもそう思うのに
最近の新製品は4GBとかあるんですね、時代は進んでるんですね
独り言で御座いました


Posted by ガイア at 22:01│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
ウチのPCもPCデポで診てもらいました。
HDDの交換でしたが、青画面になった時は・・・
光ファイバーもPCによって速さ変わりますか?
スピードテストやると6~10ぐらいなんですよねぇ、PCが重いからかな~?
なんて思うのですが・・・
ちなみに、ウチのも2001~2年製の物です。
HDDの交換でしたが、青画面になった時は・・・
光ファイバーもPCによって速さ変わりますか?
スピードテストやると6~10ぐらいなんですよねぇ、PCが重いからかな~?
なんて思うのですが・・・
ちなみに、ウチのも2001~2年製の物です。
Posted by yuta at 2009年01月31日 21:53
>>yutaさん
そうですか、yutaさんも頑張っていたんですね
私はパソコンに費やす時間が1/3になりましたよ
いやっ、それ以上かな
さくさく動くPCをみて不思議な感じがするくらい
今までは大変でした
WindowsXPも今のSP3は相当重たいようです
古いスペックではうまく機能しないようですよ
そうですか、yutaさんも頑張っていたんですね
私はパソコンに費やす時間が1/3になりましたよ
いやっ、それ以上かな
さくさく動くPCをみて不思議な感じがするくらい
今までは大変でした
WindowsXPも今のSP3は相当重たいようです
古いスペックではうまく機能しないようですよ
Posted by ガイア
at 2009年02月01日 07:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。