赤岳・・・・序章
10/1pm
いよいよ本日は赤岳への登頂前日・・・・胸が高鳴っておりました。
urayasuさんの車に乗り込む為、京急線大鳥居駅まで出向きました。
合流していざ出発です! 羽田インターから! 15:00
ユカさんを拾いに石川PAへ
最初は日野バス停の予定だったのですが相方さん(ナベさん)が石川PAまで送ってくれると言うことで
大変助かりました~!
ここで腹ごしらえです。
urayasuさんと揃ってカツ丼を食べました!(自分は大盛りですが・・・・)
お腹も満たされ3人でいざ諏訪南インターを目指します。。
urayasuさんのマスコット(笑) ジェントスが素敵です!
諏訪南インターを降りてすぐのコンビニで翌日の朝食を購入!
ここから美濃都口まではなんにもないので必要品があったらここで購入をしたほうが良いです!
コンビニから走ること20分・・・・美濃戸口の八ヶ岳山荘へ到着です!
テントを張るか仮眠室で寝るか検討中だったのですが・・・・・・さ、寒い! ここで1600mだったかな?
仮眠室を見に行きます
こちらは1階の談話室・・・・・あとでプシュ会場になります(笑)
続いて2階の仮眠室です
意外に良いです!って事で今夜はここで寝ることに決定!(ふとんもあります)
ここで2000円を名前、住所を記入した封筒へ入れてポストへ投入します。。
寝床が決まったところで荷物の明朝の出発に向け準備をしておきました。
夜はこのように山小屋泊の方とはしきりで分けられるようです。
夜は仮眠室の2000円を節約するためにここの談話室でシュラフで寝られる方々もいるらしいですが
この日は一人もいません。。
24時間開放していただけるのもありがたいですね~
さあ、明日の準備も整ったところでいよいよ・・・・・・・・(笑)
山での夜は騒いじゃいけません、静かにプシュッ!
計画の最終確認です。。。
すいません、よくわからないまま記念撮影に付き合っていただきました(笑)
貸切の仮眠室でいい気分で22時にはおやすみなさ~いです。
このあとけんぢさんが1:00頃到着し、メンバーが全員揃いました!!
明日は4:45分集合です・・・・・・・・・
打ち合わせした結果は
美濃戸→南沢→行者小屋→文三郎尾根→赤岳→地蔵尾根→行者小屋→南沢→美濃戸
に挑む事になりました!!
関連記事