仙台へ向かいます。
途中雪もありましたが・・・・・
仙台に着いてみれば雪は全くありませんでした。
駅構内と駅前の風景です 仙台は28年ぶりに来ましたが駅前は変わっていませんでした。
懐かしい!
福島も、仙台も傍から見れば震災があった事が嘘のように・・・・
復興に少しでも協力しようと牛タンのしぐれ煮を土産に購入しました!(ホントは食べたかっただけ・・・)
タクシーがたくさん! 何台あるんだろう・・・・・・・・・・・・・・せ、仙台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。
ここから一気に岩手を抜けて青森まで
岩手県に入ると流石に雪景色です。
実は八戸から青森駅まではJRではありません。IGRいわて銀河鉄道に別料金を払って乗るんです
このくらいから雪が深くなりましたね~
17:42青森駅に到着 流石に寒いですな。
注意深く歩かないと滑って転びそうですw
ここからいよいよ北海道に入るための海底トンネルを走るJR特急スーパー白鳥31号に乗ります。
普通列車は無いので蟹田~木古内(函館)の間だけ特急に普通運賃で乗せてくれるんです。
そのままその先へも乗っていく事は可能ですが別運賃が必要。
スーパー白鳥にて
青函トンネルは全長53.85km 海底より100m下を走っています
木古内到着 再び鈍行に乗り換えて五稜郭へ
五稜郭についたらきっと美味いもんが食えるに違いないと信じておりました。
って言うか2時間の待機があるので美味いもんを食う計画でした。。。
五稜郭駅に着いてみると・・・・・・・・
なんにもありませんでした・・・・・・・(泣)
そりゃそうですな、本日は12月31日でした。
皆、紅白を見る準備をしているのでしょう。
氷点下の中、テクテクと歩き続けコンビニ発見!
ぶたほたてヌードルにありつく事ができました。有難や~
でも美味かった!
コンビニの定員さんと話をしましたが懐かしい北海道弁でした(笑)
「年末だって言うのに大変だね~」
「いえいえ、なんもなんも・・・!」
駅に戻って本日最終列車 22:59発 森行きの函館本線を待ちます
んっ?あれは?
2011年の大晦日は汽車の中で越す事に・・・・・・・・
車内はガラガラ・・・・・・・・当たり前か(笑)
採算は取れないだろうな~なんて考えながら・・・・・・
1年を振り返って・・・・・
なんだかんだと色んな事があった。
楽しい事、悲しい事、笑った事、苦しんだ事・・・・・
色んな事を考えた・・・・
カラも良いけど少女時代の音楽はなかなか完成されてるな~
腹減ったな~、カップ麺もう一個食えば良かった・・・・
それはそうと、なんで俺は今こんなことしてるんだ?
ああ、そうかやりたかたんだっけ・・・・・・・(笑)
2012.1.1 00:05に森に着いて 朝6:35まで待機になります
この待機をどう過ごすのか、行って見なければわかりません。
しかし、あんな事になるとは・・・・・・・・・・・・